奈良萬 純米ひやおろし

夢心酒造株式会社 福島県喜多方市字北町2932 原料米:五百万石 日本酒度:+3 ALC:16度 精米歩合:55% 純米酒の良さ、低めの香り、スッキリしているものの苦みと甘みバランスが良く、米のコクが味わえるお酒。 160ml・・・¥700.− 80…

鷹長菩提元純米生酒  日本酒

油長酒造 奈良県御所市中本町 杜氏/岡田 隆博(但馬)原料米 奈良市菩提仙町産 キヌヒカリ一等 精米歩合 75% 日本酒度 −4 酸度 3.2 アルコール度 18度 酵母 正暦寺酵母 米の旨みがワインのような甘味と程よい酸味がある旨口のお酒です。 160ml・・…

「亀泉純米吟醸原酒」  日本酒

円やかな飲み口、含むと吟醸香が素晴らしくフルーティーで艶やかです。日本酒度マイナス13、酸度2.3、アルコール分14.7度で発酵し、【CEL-24】酵母の特長を充分に生かした、風味に仕上がっています。 他では見かけない酒質をもち白ワインのような、旨みと甘…

「ガラスお銚子」  日本酒

当店では燗用お銚子と盃はグラスを用いています。グラスの盃は口当たりが良く、お酒の香りがほのかに立ち上り、味わい豊かにお飲みいただけます。陶器のお銚子も用意しています。当店の燗の温度日向燗 (ひなたかん) 30℃近辺 大吟醸[生]人肌燗 (ひとはだ…

「寶剣 純米限定ひやおろし」  日本酒

寶剣 純米限定ひやおろし 宝剣酒造株式会 呉市仁方本町宝剣さんは、今年初めてひやおろしを800本の限定で造られた。 原料米/広島県産八反錦 精米歩合/60% アルコール度数/16.0〜16.9 口に含むと、甘みと旨味が少しずつ広がって、スッキリと咽ごしの良…

「宗玄純米山田錦 無ろ過生原酒」  日本酒

宗玄酒造株式会社 石川県珠洲市宝立町宗玄24-22宗玄の歴史 天正五年(一五七七)七月、上杉謙信が七尾城を攻め能登守護職畠山式部大輔義春を滅したとき、たまたま十三夜の月にまみえ、「露は軍営に満ちて秋気清し」の七絶をを詠じたことは、史上あまりにも有…

「旭鳳純米八反錦[ひやおろし]」  日本酒

旭鳳酒造 広島市安佐北区可部 1865年創業、太田川と根の谷川からの地下水と県産の原料米で醸される酒は、伝統を重んじる蔵を感じさせる。旭鳳純米八反錦[ひやおろし] 穏やかな甘みと香りと旨味があり、酸味が程良く口中に広がり、きれいなお酒に仕上がっ…

松の寿 純米 ひやおろし  松井酒造店  栃木塩谷

山田錦 60%精米 酒度+2.5 酸度1.9アルコール度 16.4 栃木県酵母NEWデルタ 柔らかな香りと、爽やか旨味。程良い酸味、燗をすると味みが増します。 160mi・・・¥700.− 80ml・・・¥350・−

「百楽門 真精大吟醸 備前雄町 」  日本酒

葛城酒造 奈良県御所市名柄 葛城酒造は、久保本家より明治20年に分家。昭和48年に久保酒造から葛城酒造に名称変更。 原料米 備前雄町 精米歩合 35% アルコール 17度 酒度 +6 酸度 1.3アミノ酸度 0.8 酵母 協会9号杜氏 飯尾治巳 雄町米らし…

麹米に大変高価な古代米の黒を使用、今どき珍しい事に、一次、二次とも甕仕込み、

有限会社白石酒造 ■代表者 白石康久 ■住所 いちき串木野市湊町1丁目342 明治27年、白石静蔵氏が鹿児島の市来町で創業。 白石康久[四代目]が後を継がれ、昔ながらの木桶蒸留、甕仕込みを大切に守りながら、現代の嗜好にも合う焼酎造りにてっし、鑑評会で連続…

「喜久水[能代]低温熟成酒」  日本酒

喜久水酒造明治33年構築の 煉瓦造りの能代鳥谷場の旧鶴形トンネル(全長100m、高さ4.6m、幅3.7m)を酒の貯蔵庫に活用。最高6万本の貯蔵。 庫温11℃で頑張っています。トンネル貯蔵の美味しい地酒 日本酒度 +2 酸度 1.7 アルコール度数 15.3 原料…

「房島屋  純米吟醸 」  日本酒

房島屋 純米吟醸 全量 五百万石 50% 生酒 20BY 麹米−五百万石50% 掛米−五百万石50% 日本酒度 − +5 酸度 − 1.8 ア ミ ノ 酸 − 1.2 A L C − 16.5 酵 母 − 9号 杜 氏 − 所 優 旨みを感じる香り、やや高めの酸味、後から来る辛さが引き締めている。口…

あづま帝塚山店があまから手帖にのりました

あまから手帖9月号に小さくのりました。当店の名物「漬物ステーキ」が、そして新潟の「村祐」、山形の「十四代」がお勧めと。 天満宮店も協賛で8月31日まで「漬物ステーキ」を注文していただきますと、会員ポイントを清算時二倍に。 この機会に是非会員…

天角ハイボール

大阪天満宮は梅に縁の深いことで知られ、天角ハイボールは、梅酒とウイスキーの角瓶、ソーダで割ったもの。天神橋の“天”と角瓶の“角”を取ってネーミングし、爽快(そうかい)で口当たりの良さが特徴の味わいとなっている。 杯数に応じてポイントがたまり、ジョ…

油長酒造の梅酒

奈良県の南部に蔵元「油長酒造」あり、「風の森」・[鷹長]という銘柄の日本酒を醸す蔵元が造る梅酒です。 梅酒の色はさほど濃くなく、梅のエキス分とクエン酸からくる酸味が良く、純米酒ベースの梅酒で、上品でやや辛口の梅酒です。 原材料:純米原酒アキツ…

関平名水仕込[佐藤黒]  焼酎

旧ラベルの佐藤黒が数本出てきましたので御客様に提供させていただきます。 左側が現在廃番の関平名水仕込[佐藤黒]です 佐藤黒は何方様にお飲みいただいても、バランスが良く素直に旨いと言える焼酎です。3日[月曜日]より現在の「本格焼酎」ラベルの佐藤黒…

古酒  櫻井   焼酎

櫻井酒造(有) 鹿児島県 日置郡 金峰町 明治38(1905)年創業。金峰山を背に、小さな造り酒屋で、夫婦二人中心に焼酎造りを行っており生産石数も四〇〇石強と少量。金峰 櫻井 80ml[ロック]・・・・¥480.−麹8:黒麹2の割合で仕込まれた、コクと旨味が…

「飛露喜 純米吟醸雄町」

開栓時には、酸味と若さを少し感じ、日がたつとフルーティーで心地よい雄町らしい大人しい香りと、酸味が穏やかに広がります。甘み、旨みのバランスがよい。 150ml・・・¥730.− 80ml・・・¥390.−

「亀泉 純米吟醸原酒」

亀泉酒造 高知県土佐市出間明治30年に創業の弊社は、高知県のほぼ中央部に位置し、南は黒潮躍る太平洋、北には四国山脈を従え、明るい太陽、豊かな水に恵まれた生産都市、土佐市にあります。藩政の時代から、どんな旱魃にも涸れることのない街道一の湧き水を…

「『日高見』純米吟醸山田錦」 

平孝酒造 創業は文久元年。銘柄の日高見は、太陽の恵みを受ける伝説の国、「日高見国」が北上川を中心とする文化圏に存在した事にちなんで命名されました。追求する酒造りは、一麹、ニモト、三造りを基本として、上品で格調高い味と香りを目標としています。…

「能古見特別純米」  日本酒

久しぶりに佐賀県「馬場酒造場」の純米吟醸能古見を仕入れる。創業200余年八代目馬場一郎氏と三名の優秀な蔵人で三七〇石を醸す蔵で、私自身九州で数少ない気に入りの蔵です。 特別純米 【アルコール度数】16.5 % 【日本酒度】±0 【酸度】1.7 【アミノ酸…

「豊潤」  日本酒

小松酒造場 大分県宇佐市大字長洲3341 代表:小松弘見 蔵のある宇佐市長洲地区は、酒造りに適した水と、宇佐平野でとれる米、冬の季節風という,恵まれた環境により、長洲という狭い地域にかつては7件の清酒蔵があった酒どころです。 昭和63年に製造を休止し…

くらら焼酎

他の店では中々飲めない岩倉さんの焼酎でソフトな味わいロックがお勧め 瓶の裏に岩倉さんコメントが書いてありますので、そのまま写しました。月の中の姉妹品、新酵母[i-33株酵母]で造った焼酎、穏やかで奇麗な薫りがだだよう。香り絶品、味、旨み申し分なし…

八海山こだわり焼酎

八海山の焼酎 「宜有千萬(よろしく千萬あるべし)」 蔵元 八海醸造 本格焼酎 粕取焼酎 アルコール 25度 麹 黄麹 蒸留方法 減圧蒸留 原料 清酒粕 日本酒の醸造技術で清酒酵母と黄麹を使用した「三段仕込」でモロミ管理し、発酵途中で清酒粕を加えることで、…

新潟のお酒

村祐酒造 創業昭和23年、生産石数200石とい小さな規模で、県産米使用による冬期醸造によって「花越路」という銘柄の蔵元。平成14年に誕生した「村祐」という限定銘柄は、村祐酒造専務「村山健輔氏」が立ち上げた新ブランドで、全生産量のうち40石弱…

萬膳酒造.  焼酎

創業は大正11年、三代目当主が39歳で亡くなり蔵は休業。息子である万膳利弘さんが四代目当主となり、平成11年蔵を復活、手造りによる焼酎を祖父の宿里利幸さん「鹿児島県各地の蔵で焼酎を造ってきた名杜氏」の力添えで、良い水が湧き冷涼な気候条件、…

すっぱい梅酒  梅酒

梅酒は日本で一番親しまれているリキュールの一つです。さらに和歌山は全国の梅生産量の60%近くを占めます。各家庭には梅酒瓶が何本もあり、拾ってきた梅でその家の仕込み方で仕込みます。ある意味、和歌山では梅酒は地の酒と呼んでもいいのかもしれません…

黒木本店・尾鈴山蒸留所  焼酎

株式会社黒木本店 宮崎県児湯郡高鍋待ち大字北高鍋776 [農の中の酒造り] 黒木さんの酒造りへの考え 私たちは、酒造りは農業であると考えます。なぜなら酒は文化であり、文化とはその土地の風土から生まれてくるもの。まさに農業はその土地の文化の源であるか…

瑞冠(ずいかん)生酛しずく

瑞冠(ずいかん)山岡酒造株式会社 ◆創業 江戸時代・宝暦年間−酒銘は古くは「祇園正宗」、現在は「瑞冠」「芦田川」「岩海」。 ◆醸造 原料米にこだわり、仕込水は県内有数の酒造用名水、甲奴町有田湧水(中軟水)少量手作りの最新の醸造管理、上槽は昔ながら…

 スーパーくどき上手  

亀の井酒造(株) 山形県東田川郡羽黒町 創業は1875年(明治8年)で、 現当主、今井俊治で五代目。販売数量は1300石、全量吟醸酒で平均精米歩合は50%である。古い設備の見直しを図り、最近までに200坪以上の冷蔵設備を整えて県内でもトップクラスの貯蔵能力…